top of page

定期巡回・随時対応訪問サービスとは?

スクリーンショット 2021-09-29 18.34.54.png

日中・夜間を通じて、訪問介護と訪問看護の両方を提供し、

定期巡回と随時の対応を行うことにより、

重度者を始めとした要介護高齢者の在宅生活を24時間支え、

医療ニーズが高い高齢者に対しても医療と介護の連携を行うことができるサービスです。

Image by pepe nero

自宅に施設並みのサービスを提供

自宅において、施設でのケアと同様に利用者の心身の状況に応じて、提供時間の長さやタイミングを柔軟に変更しながら、必要なサービスを提供します。このサービスがあることにより、病院からの退院時に在宅に戻るという選択肢のなかった方や、在宅生活を送っていたが状況悪化により施設入所を余儀なくされていた方も、在宅生活を継続することが可能となりました。

​認知症に有効

認知症が進行し、地域から孤立して閉じこもり傾向になる方に対しても適切なケアが提供できます。​例えば、1日複数回の訪問(食事作り、家事援助、傾聴など)を行うことによって、食事・服薬・受診が確実に行われることにで生活リズムが安定し、徐々に人との関わりに自信を取り戻していくことができ、通所サービスの利用につながったというケースもあります。結果として近隣の住民が定期的に食事を差し入れるなどの地域の交流が生まれることもあり、本人の孤立と住民の不安の解消にもつながっています。

退院直後の不安定な状況に
サービス回数・内容等が臨機応変に対応できる。

退院直後の高齢者は、状態が不安定であり、急な状態変化が発生することや家族の負担も大きいことなどから、柔軟な対応が求められます。そのような時にこのサービスを利用しながら必要なサービス回数・内容等に関するアセスメントを行うことにより、利用者の生活リズム等を把握しサービス回数や内容等を適時変更することは、その後の利用者の状態安定に大きく寄与すると考えられます。定期巡回随時対応サービスの特性は、退院ケースのニーズに合致しており、入所・入居先が確保できるまでの一時的な利用も有効であると言われています。

Image by Priscilla Du Preez

​通所系サービスなどの共同生活になじめない方に有効

​介護拒否により通所系サービスが利用できない方に対して、1日複数回の訪問を行うことで落ち着きを取り戻し、精神的な安定につながるという結果が得られています。精神的な安定を維持することで、家族の介護負担等も軽減でき、結果として在宅生活の継続ができると考えられています。

寝たきりの方に対して移乗介助中心のケアで状態改善につなげられる。

廃用性症候群等で寝たきりになっている方に対して、頻回の訪問を行うことの効果が見られます。具体的には、寝たきりの方に定期巡回随時対応訪問サービスの提供がされ、定期訪問を行うたびに端座位をとって、できる限り離床を促すことによって、結果として立ち上がりできるまでに改善したというケースがあります。これは、1日複数回の訪問によって、継続的にケアを行うことができたことの効果であり、通常の訪問介護ではこのような状態改善を図ることは難しいと考えられます。

Untitled-7-1.png
02外観-2_mini (1).jpg

​サービス付き高齢者向け住宅の活用

家族や地域からの支援に限界のある高齢者にとって、安否確認や生活相談等のサービスが受けられるサービス付き高齢者向け住宅は有効な選択肢です。これに定期巡回随時対応訪問サービスを組み合わせることで、入居者の状態変化に応じた柔軟なサービス提供が可能になります。入居者に将来への安心を提供し、きめ細かいケアによる充足した生活を過ごせるようにするためにこの組み合わせは有効です。

サービス付き高齢者向け住宅

​Live Forever 彦根 はこちら

アイズケアの​定期巡回・随時対応訪問サービス

bottom of page